ホストクラブで見るとかっこいいけど、店休デートで昼間にあったらそんなにイケメンじゃなかったなんてことありませんか?確かによく見てみるとイケメンではないホストって一定数どころかそんなホストがほとんどだと思います。しかし、そんな彼らの中でも凄まじい売り上げを叩き出しているホストが存在します。今回はそんなイケメンじゃないのにナンバーワンのホストになれる理由をご紹介しましょう。
更新日 2018年03月31日
本日 0pv
合計 1372pv
言わずと知れた伝説のホスト『鳳帝(おおとりみかど)』もよく見てみるとそこまでイケメンではありません。
それどころか自身を「美しいゴリラ」と呼んで容姿をネタにしていたほどです。
整形疑惑のある一条蘭ですが、全盛期のこの頃はそこまでかっこいい顔立ちではありませんでした。
良くて雰囲気イケメンといったところでしょうか。しかし、桁外れの売り上げを叩き出していたのです。
売れているホストには独特のオーラがあります。そのオーラの正体は『自信』です。
俺は売れている人気ホストだというオーラは例えどんな服を着ていようとも内側から醸し出されます。
しかし新人のうちはまだ実績も少ないためそんな雰囲気は出ませんよね。
だからこそ高級なスーツを自分のスタイルに合わせて着こなすのだそうです。
実際新人のときの方が良いスーツを着ていたというホストは少なくない様子。
新人は無理してでも高級ブランドを着たほうがいい。
いいものを着ていれば、お客さんだってそれなりに評価してくれるし、接客の時の気持ちが変わってくる。
洋服はイメージと内面を変える。
これが一流ホストになると、自分に自信があるから何を着ても堂々と見える。
自分にオーラが足りないときに高級ブランドを身に纏うことでそれを補うというのはよくある手段なのだそう。
売れていないホストのトークは当たり前ですが面白くないことが多いです。それに加えて更に愚痴なんて聞かされようものならもうそのお客さんに指名されることはないでしょう。
売れるホストは愚痴を言うのではなく、愚痴を聞きます。売れるホストほど聞くに徹するのはこういう理由があるからなのですね。
"そこまでやってくれる"という心遣いに感激する。
上司がどうした、お得意様がどうした、リストラがどうしたと、やけ酒を飲んでクダをまくようなヤワな人間では、ナンバー1クラスのホストは務まらない
売れるホストは誰彼構わず営業するということはありません。
自分の強みを活かせるお客さんしか選ばないのです。
そんな贅沢言ってられないと思うかもしれませんが、釣る魚がいない釣り堀で竿を持っていても釣れないのと同じことです。
気のない客に自分を売り込むのは、魚のいない水たまりに釣り糸を垂らすようなもので、10年待っても釣れはしない。
客の心を見抜き、選別し、重点攻撃する。
”エサ箱に群がるニワトリ方式”は、営業マンの飛び込みセールスのようなもので、100件、200件と足を棒にして回っても、成績トップにはなれないのと同じ。
売れるホストは総じて顧客管理が上手いです。
電話、line、メールはもちろんのことたまの休日も太客とデートに行くなどしてお客さんを繋ぎ留めます。
お店以外でも私を気にかけてくれるというプレミア感を演出するのが上手いのですね。
ホストとして成功する条件は電話にマメであること。
「元気?あ、そう。じゃね」
とあっさりした電話を1日に10本は当たり前
フリーの客も同様、翌日必ず電話しても「また来てね」なんて商売根性出すと、まず失敗する。
「来てよ」などと言わず、
「昨日楽しかったよ。じゃ」
余韻を引いて、サッと切る。
女性客はホストの歓心を買おうとするから貢ぐわけで、客に優越感を持たせてはいけない。
気にかけている素振りを見せつつ、下心を出さない営業はかなりセンスが問われるのだとか。
ここまで紹介したことを徹底すればイケメンじゃないホストでも充分ホストとしてやっていけるでしょう。
しかし、これらの努力や工夫を続けるのは並大抵のことではありません。
しかし、そんな努力を続けるのが難しいことをコツコツ続けた人が売れているイケメンではないホストになるのです。
イケメンではないホストでもナンバーワンホストになれる理由は意外に地味なものが多かったですね。
今回紹介した内容は派手なホストの世界には似つかわしくない内容だったかもしれません。
しかし、究極の接客業ともいわれるホスト業界において、このような地味な創意工夫は欠かせないこと。
それが積み重なればずば抜けたイケメンでなくても歌舞伎町で名を上げることが出来るのです。
今回の内容をもっと深く知りたいのであれば是非、書籍を読んでみて下さい。きっと売れるホストのカラクリが分かりますよ!
2016/10/26 | 1539 view
2016/08/27 | 3230 view
2016/10/11 | 33363 view