【先端技術 x 新規事業】ブロックチェーン連続起業家に学ぶ、実現するデジタル事業の創り方
《チャンネル登録して最新動画をお待ちください》
※動画が参考になったと感じたら、高評価/コメントも是非よろしくお願いします!※
《そのまま提案資料に使えるプレゼンスライドはこちら》
《この動画のイベントレポートはこちら》
《最新ソノプロLive情報はこちら》
《サーキュレーションのプロシェアリングについて気になる方はこちら》
———————————————————————
《目次》
0:00 ハイライト
0:46 登壇者紹介
1:07 なぜブロックチェーンを活用しようと思ったか
4:10 c0ban取引所の立ち上げ事例
11:49 Feelyouの立ち上げ事例
20:15 新規事業成功のタイミングとは
25:20 最新技術✖︎新規事業でよくある落とし穴
《概要》
先端技術として登場したブロックチェーンを活かし、仮想通貨は目覚ましい隆盛を見せました。同様に、先端技術を活用した新規事業の活用を検討している方も多いのではないでしょうか。
一方で、先端技術を実際のマーケットニーズと結びつけて事業にまで落とし込む道のりには、険しい部分も多々あります。
そこで、上記のような困難を感じている新規事業責任者・経営企画室長に向けて
ブロックチェーンを利用した仮想通貨交換取引所「c0ban」をはじめ、幅広い業界でデジタルサービスの立ち上げを手掛けてきた小林氏に、時代の三歩先を読んで事業を立ち上げたからこそ体験した成功と失敗について、実際の事例を基にお話しいただきました。
《登壇者紹介》※2021年1月21日の公開時の情報
・登壇プロ:小林 慎和氏
戦略コンサル出身、ブロックチェーンなど最先端技術を活用したサービス立ち上げのプロ経営者
野村総合研究所上級コンサルタント、グリーの海外責任者を経てアジアにて複数社起業。帰国後、金融庁認可日本発の暗号資産「c0ban」を立ち上げバイアウト。現在は株式会社bajjiファウンダー兼CEOとしてブロックチェーンを活用したセルフケアアプリ”Feelyou”を開発しリリースから3ヶ月でGoogle Play ベストオブ 2020「隠れた名作部門」大賞を受賞。国内外で5社連続起業、創業支援10社の実績を持つシリアルアントレプレナー。
・ファシリテーター:村田 拓紀
株式会社サーキュレーション プロシェアリング本部 FLEXY部マネジャー
中古車のマーケットプレイスシェア首位の企業にて拠点責任者、営業戦略策定、メンバーの採用から育成まで幅広く従事。IT企業を経てサーキュレーションに参画。現在はIT戦略における中期ロードマップ策定、IT企画人材育成に向けた技術顧問活用プロジェクトなどDX推進に舵を切る多くの企業を支援。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#ブロックチェーン
#事例
#新規事業
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《運営元》
株式会社サーキュレーション