『ブロックチェーン技術のビジネス実装で広がる未来』 #GMOdevday
GMO Developers Day 2022
——————
■セッション概要
『ブロックチェーン技術のビジネス実装で広がる未来』
GMOインターネットグループにはブロックチェーンを用いたプロダクトが複数あります。暗号通貨取引所「GMOコイン」、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」のほか、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」では2022年5月、NFTコンテンツを使ってオリジナルグッズを作成・販売できる新機能を実装しました。このセッションではブロックチェーンをはじめとした分散システムを研究する京都大学の首藤教授をゲストモデレーターにお迎えして、ブロックチェーンで社会に価値提供を続けるGMOインターネットグループのエンジニアたちと、ブロックチェーン技術をビジネス実装する意義や課題など、広く議論します。
■登壇者
・首藤 一幸(モデレーター)
京都大学学術情報メディアセンター 教授
・佐藤 史彦
GMOインターネットグループ株式会社
グループ研究開発本部 次世代システム研究室 室長
・黒瀧 悠太
GMOペパボ株式会社
SUZURI事業部 シニアエンジニアリングリード